 
2023/06/29
- 
  
- 企業情報
企業情報
 
東部丘陵線(とうぶきゅうりょうせん)は、愛知県名古屋市名東区の藤が丘駅から愛知県豊田市の八草駅までを結ぶ、愛知高速交通株式会社の磁気浮上式鉄道路線。「リニモ (Linimo)」の愛称で親しまれています。
会社概要
| 名称 | 愛知高速交通株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間1533番地736 電話:0561-61-4781 Fax:0561-61-6221 周辺地図 | 
| 社長 | 横井篤史 | 
| 設立 | 平成12年2月7日 | 
| 資本金 | 1億円 | 
| 事業内容 | 軌道法による一般運輸業及び付帯・関連する事業 | 
| 区間 | 名古屋市名東区藤が丘〜豊田市八草町 | 
| 延長 | (営業キロ)8.9km | 
| 駅数 | 9駅(藤が丘駅〜八草駅 所要時間 約17分) | 
| 構造 | 複線、高架(一部地下) | 
| 走行方式 | 常電導吸引型磁気浮上・リニアインダクションモーター推進方式 | 
| 最高速度 | 時速約100km | 
| 事業費 | 約356億円(愛知高速交通施行分) | 
| 開業 | 2005年(平成17年)3月6日 | 
| 規模 | 敷地面積=約35,000㎡ 走行路総延長=約900m 分岐装置=5基(片開き式:2基、三枝式:3基) | 
| 構造 | 鉄骨造り2階建て 約2,700㎡ | 
| 車両検修場 | 鉄骨造り平屋建て一部2階 約2,500㎡ | 
| 車両留置線 | 3両組成を6編成(18両)収容する専用留置線を含め全10編成(30両)の収容能力 | 
| その他設備 | 車両基地内変電所(1,000kw)、保守用車両及び軌道・電路・信号のメンテナンスヤード | 
| 特徴 耐震構造 | 震度7に対しても倒壊せず構造体の大規模な補修無しに使用可能 | 
| 環境負荷の低減 | 雨水利用システム:洗車用水の全量 中水利用システム:中央制御所のトイレ用水の全量 | 
| 太陽光発電 | 全電力使用量の最大5% | 
 
 
